2024年12月26日フィリピンから帰国。2025年1月21日〜日本のグローバル外資系企業へ転職。始業1日前の心境を綴りました。
目次
帰国後の生活振り返り

日本に戻ってからは元夫の家へ週2、3日のペースで帰り、娘との交流の時間を作りました。冬服は少しだけセール期間に買う予定です。携帯に、バーコード決済の準備や、PASMOを入れて、決済がスムーズになるようにしました。
年明け早々、就職が決定したので、やるべき事は少なく、とても快適に過ごしました。約2ヶ月間無職の状態だったので、バリバリ働く事を考えています。
フィリピン人夫ダナとのやりとり
長距離国際夫婦としてのやりとりや工夫。それは、とてもシンプルですが、毎日ビデオコールをすること。ダナは私のペースに従っていつも、電話はかけてこない。何故ならいつでも、ダナは電話がほしいけど、私は結構気分やさんなのを知っているからです。
オレは、すみが嫌がることはしない主義

ダナはいつも私と話をしたことに忠実に行動しようと務めています。2025年は新しい資格に挑戦すること。それから、料理も新しくチーズケーキを焼きました!
写真での見た目がちょっと焦げ気味だけど、味は美味しかったってー。
食べたかった〜
相手を思いやるからこそ「寂しい」とか「会いたい」と言い合うような、ネガティブな話は一切しないと約束した通り、お互いの生活を楽しい事を共有しています。時々ヘコタレても、成長し合いたい!と思います。
娘とのやりとり

バレンタインに向けて小6の娘が作った初マドレーヌ!美味しい!どんどん成長する。次女とは本当に、仲良くベッタリと一緒に居ます。彼女とは確実に良好な関係を築いています。長女はボーイッシュで、1人が好きで、14歳は何を考えているのかわからないところもありますが、寂しいけどそういうもんなのかなと、気持ちに寄り添うようにしています。
帰国して実家での暮らしももうすぐ、1カ月久しぶりに両親との会話や食事を楽しんでいます。身体の支障があっても、ボケも無く元気な両親との大事な時間を楽しく過ごせて、これも良い思い出です!
すべてが必然!幸せいっぱいです〜
始業を迎える自分の気持ち
明日から始まる仕事に対する期待や不安は、始まったらのお楽しみですね〜。とにかく、今までやってきた事が、プラスになることを祈っています!通勤生活に早く慣れたいし、通勤時間で勉強出来る事を望みます♪
朝は5時40分に目覚まし。布団を上げながら、ヨガをして10分くらいの運動を兼ねてます。通勤中TOEICの対策で学習時間。目標は7月か8月までにもっと、成果が出ること。
新しい年の抱負や自分なりの挑戦は、引っ越ししたら、考えます。まずは、週末のみとなりますが、娘の受験の応援をします!
まとめ:家族とともに新しいスタートを
家族とのつながりの大切に、毎日を丁寧に、そして一週間毎に丁寧に生活すること。
元夫とは離婚しているけど、程よい関係を保っています。いちいち聞いたわけじゃないけど、娘のために、泊まることもあるし、昨日はダナとビデオ通話を元旦那の家でして、「久しぶり〜元旦那だよ!How are you?」なんて、話に加わらせました。お互いに、嫌がらずに挨拶を交わしました。このやり取りを上手にして、付かず離れずの良い関係が出来ることを、目指しています。
オススメの記事
関連記事はこちらです
退職手続き〜退職後に関するブログです
美容と健康に手作りオートミールクッキー
フィリピンの家庭裁判所にあたる場所で、挙式をしました〜
バリはウェディングセルフィースポットが満載!
恥ずかしいダナとの馴れ初めを記録しています
Comments