フィリピン帰国から1ヶ月!現在のルーティン

17歳上妻の国際恋愛リアル

平日の1日のルーティンをフィリピンに居たときと日本で比較してみました

目次

フィリピン日本
6:20起床、ヨガ、コーヒー
6:40朝食
8:00仕事
17:00終業
18:20夕食
19:20シャワー
19:40ネトフリ、電話
22:00就寝
5:10起床、ヨガ、コーヒー、英語の勉強
6:10朝食
7:05家を出る
9:00仕事
18:00終業
19:40帰宅
20:00夕食
20:30シャワー
21:00ネトフリ、英語勉強、電話
22:00就寝

※写真はマニラで最初に住んだBGCのコンドミニアムから17階。朝の景色。会社まで徒歩5分。海外勤務の理想的な暮らしでした。(ゴキ以外は、笑)

それぞれの生活で良かったこと

フィリピン日本
・ダナがコーヒーを淹れてくれてた愛
・週1出社で通勤がほぼゼロ
・出社も徒歩12分(通勤が徒歩)
・洗濯物は3日に1度で少ない
・自由な時間が毎日たっぷりある




・早朝起きるのは意外と出来る
・電車の中で出来る勉強(ポッドキャストなど)
・電車がそこまで混んでいない
・お風呂が快適
・洗濯物は母がやっている
・掃除も両親がやっている
・娘とは直接会えるため、電話がなくなった

それぞれの生活で悪くなったこと

フィリピン日本
・白い床掃除はほぼ毎日
・料理が自由にできる

・今はネトフリを観る時間が週末しかない
・ダナと長い通話は寝不足になる
・お風呂は快適だけど、時間はなくなる
・就寝が遅い
・お弁当作りが実家はやりづらい
・通勤が片道1時間半

引っ越し予定は4月!

実家は楽で便利だけど、自由度は下がります。引っ越しの貯金はしたいけど、いつまでも実家にいると何のために働いているのかわからなくなる。そうなる前に、ある程度決断しようと思っています。引っ越し先は、子どもたちの住む最寄り駅徒歩10分以内に考えています。なので、4月に引っ越し出来るかわかりません。猫もいるしハードルが少しあるのを今感じている。

【具体的な改善点】

  • 自炊は週に2回に減らし、もっと自由な時間を確保する!
  • 時間確保のための、レンジも活用したレシピの勉強をする!
  • 掃除のし易い、家具の配置や掃除道具を購入する!

焦らず、ゆっくり理想的な引っ越し先を探します!

  • ペットフレンドリー
  • 古くてもマンションタイプ
  • 和室がある(3DKか2LDK)
  • 駅から徒歩10分圏内
  • お風呂は追い焚き機能アリ
  • キッチンが使いやすい
  • 見晴らしの良いベランダ
  • 綺麗
  • 外観も綺麗

必ず理想を引き寄せる〜!

現夫ダナが絶対に怒らない性格だけでなく、忍耐力もあるなとじわじわ関心しています。1ヶ月経って昨日の電話では、「すみに、会いたいな〜」と嘆いていました。しかし、普段はそんな感情も見せずに依然としています。今年は昇進のチャンスを伺いつつ、日本語の勉強やPythonの勉強をして、時間を無駄にせずにしています。

関連記事はこちらです

フィリピンの家庭裁判所にあたる場所で、挙式をしました〜

恥ずかしいダナとの馴れ初めを記録しています

Comments